共通点はクレオパトラ

2008年8月5日分『ベリキュー!』で、真野ちゃんが引用していた芥川 龍之介(号;澄江堂主人:作家、1892-1927)の格言。
「道徳は常に古着である」


元ネタは、『侏儒の言葉(1923-1927)』という作品のうち「修身」という章(?)から。
侏儒の言葉』は、芥川 龍之介の箴言集といえる内容の作品だったりする。
↓から、「修身」という章(?)を全文引用しておく*1
・侏儒の言葉青空文庫

  修身



 道徳は便宜の異名である。
「左側通行」と似たものである。


 道徳の与えたる恩恵は時間と労力との節約である。
道徳の与える損害は完全なる良心の麻痺(まひ)である。


 妄(みだり)に道徳に反するものは経済の念に乏しいものである。
妄に道徳に屈するものは臆病(おくびょう)ものか怠けものである。


 我我を支配する道徳は資本主義に毒された封建時代の道徳である。
我我は殆(ほとん)ど損害の外に、何の恩恵にも浴していない。


 強者は道徳を蹂躙(じゅうりん)するであろう。
弱者は又道徳に愛撫(あいぶ)されるであろう。
道徳の迫害を受けるものは常に強弱の中間者である。


 道徳は常に古着である。


 良心は我我の口髭(くちひげ)のように年齢と共に生ずるものではない。
我我は良心を得る為にも若干の訓練を要するのである。


 一国民の九割強は一生良心を持たぬものである。


 我我の悲劇は年少の為、或は訓練の足りない為、まだ良心を捉(とら)え得ぬ前に、破廉恥漢の非難を受けることである。
 我我の喜劇は年少の為、或は訓練の足りない為、破廉恥漢の非難を受けた後に、やっと良心を捉えることである。


 良心とは厳粛なる趣味である。


 良心は道徳を造るかも知れぬ。
しかし道徳は未(いま)だ甞(かつ)て、良心の良の字も造ったことはない。


 良心もあらゆる趣味のように、病的なる愛好者を持っている。
そう云う愛好者は十中八九、聡明(そうめい)なる貴族か富豪かである。
良心を趣味ね・・・。
生きることについて、色々考えを巡らせることが多かった芥川龍之介ならではの箴言って奴?



ちなみに。
侏儒の言葉』の「鼻」という章(?)では、「クレオパトラの鼻が曲っていたとすれば〜」という記述がある。
一方、『はなをぷーん』にも、「クレオパトラの鼻が〜」という歌詞があるんだよな。
そして、その後『はなをぷーん』では、「芥川龍之介出世作は 鼻ー」という歌詞も・・・。


それを踏まえると、ある意味『ベリキュー!』で紹介されるべくして紹介された格言だった?

*1:ただし、一部表記を変更している